SSブログ

金融機関とFinTechの関係 [金融機関とFinTech]

◆BitShares創設者・Ethereum元CEO・Bitcoin Foundation 教育主任で天才数学者チャールズ・ホスキンソンが開発の 日本発の暗号通貨

仮想通貨財布 ハードウォレット

◆今までごく限られた顧客向けのニッチなサービスと考え、重要視していなかった金融機関においても、利用の拡大が無視できない存在となり、一部の金融機関ではその拡大を脅威と感じるまでになっています。

00.jpg

◆非金融機関が提供するサービスが増えることに対し、ある欧州金融機関の担当者は、金融機関の存在の希薄化が進んでいると嘆き、また別の海外の銀行のCEOは、我々銀行は将来ソフトウェア企業をめざす必要があるとまで言っている。

01.jpg

海外の大手金融機関では、今後さらに拡大するデジタル世代マーケットへの対応を強めようとしている。 個人の利用方法にマッチした優れたユーザインターフェースのサービスを提供するデジタルバンキング・モデルへ転換を図るため、新たなサービス・商品開発手法の導入に向けた態勢づくりを従来の顧客層への対応と並行して進めている。



発掘した有望なFinTech企業を買収するケースも出てきている。なお、これら一連の対応においては、FinTechスタートアップ企業の発掘・育成に長けた外部企業を活用するケースも多い。

03.jpg

◆日本でも最近、新たな技術を自ら調査・活用する専門部署を設立する大手銀行がやっと出てきた状況である。 そうした中、古くから専門の部署を持ち、独自に新技術の調査などを進めてきた三菱東京UFJ銀行では、新たなアイデアのサービス化も視野に入れ、アイデアを外部から募集するコンテスト(FINTECH CHALLENGE 2015)を開催し、現在選考が進められている。

02.jpg

◆FinTech(フィンテック)金融革命で変わる◆



【引用】 FinTechが金融を変える http://fis.nri.co.jp/ja-JP/publication/kinyu_itf/backnumber/2015/06/201506_6.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。